Twitterでは微妙に暴走してましたが…
こちらでは(一応)真面目に語りますよ
今日は美術教室のバイトに行ってきました
助っ人だったんですけどねー
友人や先生に頼りつつ子供たちのお世話してきました
道具の用意したり、手順の説明したり、時に助言や雑談など。
とにかく子供と触れ合う機会なんてめったにないので癒されてきましたよ!
そんな中、沙羅ってば心理学科の性なのか…
子供と話したり仕事をしつつ、観察ばっかしてた気がします(^_^;)
どうしてこんな描き方をするのかなーとか、これを描いたのは何故かなーとか
色の拘り方に違いがあるなーとか、共通したアイテムが描かれる理由はあるのかなーとか
初めて会う人相手の距離の取り方とか気の引き方とか
挙げればきりがないくらい色々考えてた沙羅です
子供は10人ほどいたんですが、当然個性もバラバラで見ていて楽しかったです
行動だけでなく、絵に表れる独創性は流石子供って感じでしたね
離れた所で美術系目指してる感じの人たちが目の前に置いてあるものをそのままに描いているのを見ていた分、自由なのはいいなーとか思ったりね
今日は頂いたバイト代以上のものが得られた気がします
卒論は障害児関連をやるつもりだから、子供に対して更に関心を持つことが出来たし
子供の心理に尚更興味湧いてきたし
何より癒されたし( ̄∀ ̄)
彼らには沙羅のような穢れた大人にはなってほしくないなーと勝手に願ってしまいます(笑)
それだけ子供の瞳がキラキラしてたんだ…
眩しすぎて直視が躊躇われるレベルwww
でも目は合わせないとダメだから頑張ったよ、自分…
こんなことを言っていいのか分かりませんが
人手が足りない時にはまた助っ人に行きたいですね
やっぱめったにない機会だし、何だかんだで楽しかったし
近いうちに子供の心理関連の本を読もうと決意しつつ、本日はここまで!
ではでは~
こちらでは(一応)真面目に語りますよ
今日は美術教室のバイトに行ってきました
助っ人だったんですけどねー
友人や先生に頼りつつ子供たちのお世話してきました
道具の用意したり、手順の説明したり、時に助言や雑談など。
とにかく子供と触れ合う機会なんてめったにないので癒されてきましたよ!
そんな中、沙羅ってば心理学科の性なのか…
子供と話したり仕事をしつつ、観察ばっかしてた気がします(^_^;)
どうしてこんな描き方をするのかなーとか、これを描いたのは何故かなーとか
色の拘り方に違いがあるなーとか、共通したアイテムが描かれる理由はあるのかなーとか
初めて会う人相手の距離の取り方とか気の引き方とか
挙げればきりがないくらい色々考えてた沙羅です
子供は10人ほどいたんですが、当然個性もバラバラで見ていて楽しかったです
行動だけでなく、絵に表れる独創性は流石子供って感じでしたね
離れた所で美術系目指してる感じの人たちが目の前に置いてあるものをそのままに描いているのを見ていた分、自由なのはいいなーとか思ったりね
今日は頂いたバイト代以上のものが得られた気がします
卒論は障害児関連をやるつもりだから、子供に対して更に関心を持つことが出来たし
子供の心理に尚更興味湧いてきたし
何より癒されたし( ̄∀ ̄)
彼らには沙羅のような穢れた大人にはなってほしくないなーと勝手に願ってしまいます(笑)
それだけ子供の瞳がキラキラしてたんだ…
眩しすぎて直視が躊躇われるレベルwww
でも目は合わせないとダメだから頑張ったよ、自分…
こんなことを言っていいのか分かりませんが
人手が足りない時にはまた助っ人に行きたいですね
やっぱめったにない機会だし、何だかんだで楽しかったし
近いうちに子供の心理関連の本を読もうと決意しつつ、本日はここまで!
ではでは~
PR
この記事にコメントする