ホントは部活の飲み会にすげー行きたかった沙羅です(爆)
次の機会があれば参加したいです。
さてさて、今更になって“ぼくらの”を見ました。
曲とかタイトルとか、軽くあらすじ知ってた程度なのですが…
某所にて鬱アニメとか言われてて、気になりまして。
今日1日で18話まで見ました。
何と申しましょうか…やはり鬱アニメと言われるだけありますね。
一気に見るべきではなかったかも。
泣けるエピソードもありますが、ほぼポカーンですよ(゜∇゜)
でも深いなーとか思った。
演出とかストーリー的な部分で。
ただ沙羅的に残念なのが、主人公たちが良い子すぎるかと。
一部の子を除いて、みんな最終的には役目を果たすわけで。
どんだけ潔いんだって!
もっと錯乱してもいいんじゃね?…なんて不謹慎にも思ってしまった。
そう言った意味では復讐あたりのエピソードが好きだな。
あと二人目の…社長の息子のエピソードとかさ。
ちょっとくらい狂気に走った話が好きだ。
感動モノも好きだけど。
死者が多い割にグロテスクな部分はなるべく抑えてあるし、死の描写に関しても抽象的で綺麗すぎる。
だからこそ、考えさせられる作品な気がする。
敵の正体も大きな要因だよね。
何を犠牲にして、何を守るのか。
見るのには、フツーなら躊躇うかもしれないけど、損はしないと思うな。
鬱アニメだからこそ、あえて勧めたいタイトルだな。
まだ最後まで見てないので、ホントにそうなのかは分からないけど。
なんだかんだで今日も結構書いたなー
そろそろ寝ようかな?
では。
次の機会があれば参加したいです。
さてさて、今更になって“ぼくらの”を見ました。
曲とかタイトルとか、軽くあらすじ知ってた程度なのですが…
某所にて鬱アニメとか言われてて、気になりまして。
今日1日で18話まで見ました。
何と申しましょうか…やはり鬱アニメと言われるだけありますね。
一気に見るべきではなかったかも。
泣けるエピソードもありますが、ほぼポカーンですよ(゜∇゜)
でも深いなーとか思った。
演出とかストーリー的な部分で。
ただ沙羅的に残念なのが、主人公たちが良い子すぎるかと。
一部の子を除いて、みんな最終的には役目を果たすわけで。
どんだけ潔いんだって!
もっと錯乱してもいいんじゃね?…なんて不謹慎にも思ってしまった。
そう言った意味では復讐あたりのエピソードが好きだな。
あと二人目の…社長の息子のエピソードとかさ。
ちょっとくらい狂気に走った話が好きだ。
感動モノも好きだけど。
死者が多い割にグロテスクな部分はなるべく抑えてあるし、死の描写に関しても抽象的で綺麗すぎる。
だからこそ、考えさせられる作品な気がする。
敵の正体も大きな要因だよね。
何を犠牲にして、何を守るのか。
見るのには、フツーなら躊躇うかもしれないけど、損はしないと思うな。
鬱アニメだからこそ、あえて勧めたいタイトルだな。
まだ最後まで見てないので、ホントにそうなのかは分からないけど。
なんだかんだで今日も結構書いたなー
そろそろ寝ようかな?
では。
PR
この記事にコメントする